こうべとくしゅうかいびょういん医療法人沖縄徳洲会神戸徳洲会病院
兵庫県神戸市垂水区上高丸1-3-10 | |
078-707-1110 | |
一般病院 | |
309床 |
スタッフ同士の仲が良い 働きやすい職場です
実は、私が看護師を目指したきっかけは「何となく」です。高校時代は「将来この職に就きたい」といった明確な夢がなかったんです。進路をどうしようかと改めて周りを見てみると、母は養護教諭、いわゆる保健室の先生として生徒たちの健康を守る仕事をしていて、そうした仕事に近い看護師も良いんじゃないかなと漠然と思い、大学の看護学部に進みました。
その際利用したのが、神戸徳洲会病院の奨学金制度でした。対象は看護師などの資格を取るために学ぶ学生で、卒業後に当院への入職を希望する場合、授業料の一部を負担援助してもらえるという内容です。地元の病院から支援を受けられて安心して学べました。
大学を卒業して当院に入職した当初は、知識や技術が足りなくて先輩たちについていけず、落ち込むこともありました。そんな時は同期と悩みを打ち明けあったり、年の近い先輩に話を聞いてもらったりすることで、またがんばろうと思えるように。病棟の先輩方は笑顔でサポートしてくくださり、ミスがあった時も「こうしていたら良かったね」と的確にアドバイスしてくださいました。だからこそ毎日少しずつ知識や経験を増やして、成長してこれたんだなと思います。
今は主に患者さんの日常生活の援助、疾患の観察、苦痛の緩和などに努めています。そのなかで「ありがとう」の言葉を聞くと励みになりますね。以前、手術に強い不安を感じていた患者さんがいらっしゃり、私は話を聞くことしかできなかったけれど、「そのおかげで手術を受けられ、元気に退院できた。ありがとう」と声をかけていただきました。
最初は何となく目指した看護師ですが、実際に働くと、やったらやっただけの成果が得られる、やりがいのある仕事だと実感しています。例えば食事が摂れない方がいれば、どうしたら食事ができるかを看護師同士、また多職種とも連携して話し合い、試行錯誤する。その結果、患者さんが食事を摂れるようになった時はとても嬉しかったです。
高齢の患者さんが多い病棟なので、入院時からどうすれば望む場所に帰れるかをみんなで考えることが大切です。こうした場合もスタッフの人間関係が良く、チームワークができているので取り組みやすいです。忙しい時も笑顔が絶えない明るい職場で、楽しく仕事ができています。
当院は教育面も充実しています。さまざまな院内研修が用意されていて、希望を出せば院外研修も受けられ、キャリアアップもできるので、長く勤め続けられる環境だと思います。
私自身は入職4年目、新人看護師を教える立場になりました。現在はペアナース制をとっていて、学びやすい環境です。この制度は教える側の私にも気づきがあり、たくさんのことを学んでいます。これからも新人さんと一緒に、患者さんのためにがんばっていきたいですね。患者さんと関わるのが好きな方、ぜひ当院にきてください。
性別に関係なく得るものが 多い仕事、楽しい職場
就職活動をしている時期は特にどこの部署で働きたいかというのが自分の中で定まっておらず迷っていました。そんな中、神戸徳洲会病院に病院見学へ行った際に、ローテーション研修があることを知りました。ローテーション研修を受けていく中で、自分がどの分野で働きたいか、どの分野が向いているのかが明確になるのではないかと思いました。
当院では1年目にローテーション研修があります。2つの部署を2から3ヶ月ずつ経験し、その中で外来、オペ室へ一週間ずつ配属されます。私はローテーション研修で、循環器・脳神経外科の混合病棟とHCUに行きました。2つの部署を体験した中で、それぞれの部署で違いがあり、戸惑うこともありましたが、それぞれの部署で人間関係を構築していける所も良い点だと思いました。食堂や病棟内で先輩方と話をする機会が多くあります。
就職先を選ぶ際は、実際に病院見学に行き、その病院の特色や、病棟の雰囲気を知ることが大事だと思います。私が病院見学に行った際に、男性看護師さんと病棟内で話をする機会をいただきました。とても優しい方で、病棟内の雰囲気も良く、人間関係も良いのではないかと感じました。人間関係が良いと働きやすいと感じることができるのでそこも大事なところだと思います。
病院情報
設置体 | 医療法人沖縄徳洲会 |
---|---|
病院名 | 神戸徳洲会病院 |
病院名ふりがな | こうべとくしゅうかいびょういん |
病院種別 | 一般病院 |
開設年月日 | 1986年5月1日 |
院長名 | 冨田 雅史 |
看護部長名 | 中村 美津 |
病床数 | 309 |
病床数(備考) | 一般病棟222床・HCU8床・地域包括ケア病棟40床・医療療養病棟39床 |
職員数 | 350 |
看護職員数 | 160 |
看護体系 | 7:1 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制+パートナーシップ・ナーシング・システム |
認定看護師 | 感染管理 摂食・嚥下障害看護 |
所在地 | 兵庫県 |
交通機関1 | JR・山陽電鉄「垂水駅」より 山陽バス2・3系統 バス停「千代が丘」下車してすぐ |
交通機関2 | 地下鉄学園都市駅から 山陽バス・神戸市バス48・171系統 バス停「千代が丘」下車してすぐ |
代表電話番号 | 078-707-1110 |
URL | https://www.kobetokushukai.org/kango/ |
外来患者数(1 日平均) | 250 |
入院患者数(1 日平均) | 200 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 産科 婦人科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 |
病院種類 | 急性期 慢性期 |
採用情報
募集職種(取得見込) | 看護師・助産師 |
---|---|
募集人数 | 20名 |
応募資格 | 看護師取得者の免許取得見込者および |
選考方法 | 面接、適性検査 |
必要書類 | 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書を持参または郵送 |
待遇と勤務
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
給与 | 看護師(4大卒) 基本給:209,000円 主要手当:87,170円 合計:296,170円 看護師(短・専3卒) 基本給:204,200円 主要手当:86,546円 合計:290,746円 看護師(短・専2卒) 基本給:201,000円 主要手当:86,130円 合計:287,130円 助産師(大卒) 基本給:209,000円 主要手当:87,170円 合計:296,170円 助産師(専門卒) 基本給:205,800円 主要手当:86,754円 合計:292,554円 |
手当 | 住居手当、夜勤手当(15,000円/1回)、通勤手当、時間外手当、家族手当、特殊勤務手当、待機手当、呼出手当など |
勤務体系・勤務時間 | 2交代勤務制 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~翌9:00 その他早出・遅出勤務等有り(配属部署により若干異なります) |
勤務地 | 兵庫県 |
昇給・賞与 | 昇給年1回・賞与年2回(7月・12月) |
休日・休暇 | 休日:年間休日110日 休暇:年次有給休暇(入職3ヵ月後3日、6ヶ月後7日、以降毎年11日~最大20日附与) 特別有給休暇(慶弔等) |
加入保険制度 | 健康保険、厚生年金保険、労働保険(雇用・労災)、徳洲会グループ共済 |
退職金制度 | 3年以上継続して勤務した職員を対象に支給 |
保育施設 | 24時間保育所完備 |
被服貸与 | 病院から貸与、ナースシューズは入職時に支給 |
研修・教育制度 | 新卒1年目を研修生と位置づけ、日常業務に追われることなく、質の高い、安全な看護を提供できる看護師を育て。卒後2年目以上の看護師に対しては、看護大学のご協力のもと、充実した内容の カリキュラムで教育全般に力を注いています。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理、摂食・嚥下障害看護認定看護師 |
採用お問い合わせ先情報
問い合わせ部署・担当者名 | 総務課:北浦または吉川まで |
---|---|
所在地 | 神戸市垂水区上高丸1-3-10 |
電話番号 | 078-707-1110 |
Eメールアドレス | nurse@kobetokushukai.org |
URL | http://www.kobetokushukai.org/ |
見学会・説明会
病院見学会
申し込み開催日時 | 2021年03月01日 〜 2022年03月31日 毎週月~土曜日 13:00~14:30(要相談) |
---|---|
開催場所 | 神戸徳洲会病院 |
対象者 | 看護学生(看護大学/専門学校 *学年は問いません) |
備考 | ■申込・問い合わせ先 神戸徳洲会病院 総務課 北浦まで TEL:078-707-1110 e-mail:nurse@kobetokushukai.org 公式LINEアカウントあり! https://www.kobetokushukai.org/kango/ 上記ホームページよりお友達登録してください!! LINEからのお申込みも可能です。 |
出身校
出身校 | あさくら看護学校 はくほう会医療専門学校 明石校 (旧: はくほう会医療看護専門学校) タラ看護専門学校 ハートランドしぎさん看護専門学校 旭川荘厚生専門学院 宇和島看護専門学校 浦添看護学校 河原医療大学校 関西医科大学附属看護専門学校 関西医療大学 関西看護医療大学 関西看護専門学校 関西福祉大学 紀南看護専門学校 京都先端科学大学(旧:京都学園大学) 京都府医師会看護専門学校 金沢医療技術専門学校 熊本看護専門学校 穴吹医療大学校 甲南女子大学 香川県立保健医療大学 香里ケ丘看護専門学校 国立病院機構高知病院附属看護学校 国立病院機構三重中央医療センター附属三重中央看護学校 国立病院機構東徳島医療センター附属看護学校 国立病院機構舞鶴医療センター附属看護学校 佐賀市医師会立看護専門学校 三原看護専門学校 山口大学 四万十看護学院 慈恵柏看護専門学校 順正高等看護福祉専門学校 (旧: 順正高等看護専門学校) 新見公立大学 神戸市医師会看護専門学校 神戸市看護大学 神戸市民間病院協会神戸看護専門学校 (旧: 神戸市民間病院協会神戸看護専門学校) 神戸常盤大学 神戸大学 西宮市医師会看護専門学校 西神看護専門学校 相生市看護専門学校 大阪済生会中津看護専門学校 大阪赤十字看護専門学校 大阪府医師会看護専門学校 大和高田市立看護専門学校 鳥取県立倉吉総合看護専門学校 帝京第五高等学校 土浦看護専門学校 東京医科歯科大学 藤元メディカルシステム付属医療専門学校 徳島県立総合看護学校 (旧: 徳島県立総合看護専門学校) 奈良県医師会看護専門学校 南大阪看護専門学校 日南学園高等学校 尾道市医師会看護専門学校 姫路市医師会看護専門学校 姫路赤十字看護専門学校 姫路大学 武雄看護学校 福岡看護専門学校 福山平成大学 兵庫医療大学 兵庫県立総合衛生学院 兵庫県立大学 兵庫県立日高高等学校 兵庫大学 宝塚大学 北海道医療大学 名古屋市医師会看護専門学校 明石医療センター附属看護専門学校 |
---|
インターンシップ
インターンシップ
申し込み開催日時 | 2021年03月01日 〜 2022年03月31日 毎週 月~土曜日(要相談)、個人での日程調整可能です! |
---|---|
開催場所 | 神戸徳洲会病院 |
対象者 | 看護学生(看護大学/専門学校 *学年は問いません) |
備考 | 開催時間 9:00~14:00 ※開始時間は相談に応じます。 【内 容】 病棟看護体験、先輩看護師との昼食会、Q&Aタイム(悩み解消)、院内見学 【準備物】 実習着・ナースシューズ・名札(実習用のもの) 【申込先】 〒655-0017 神戸市垂水区上高丸1-3-10 医療法人沖縄徳洲会 神戸徳洲会病院 e-mail:nurse@kobetokushukai.org (総務課 北浦まで) 公式LINEアカウントあり! https://www.kobetokushukai.org/kango/ 上記ホームページよりお友達登録してください!! LINEからのお申込みも可能です。 |