きんきちゅうおうこきゅうきせんたー独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター
大阪府堺市北区長曽根町1180番地 | |
072-252-3021 | |
公的病院 | |
311床 |
イベント
病院情報
設置体 | 独立行政法人国立病院機構 |
---|---|
病院名 | 近畿中央呼吸器センター |
病院名ふりがな | きんきちゅうおうこきゅうきせんたー |
病院種別 | 公的病院 |
開設年月日 | 2004年4月1日 |
院長名 | 尹 亨彦 |
看護部長名 | 中村 理枝 |
病床数 | 311 |
病床数(備考) | 一般271床、結核40床 |
職員数 | 468 |
看護職員数 | 256 |
看護体系 | 一般病棟/10:1 結核病棟/7:1 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
認定看護師 | 皮膚・排泄ケア 集中ケア 緩和ケア がん化学療法看護 がん性疼痛看護 感染管理 慢性呼吸器疾患看護 |
所在地 | 大阪府 |
交通機関1 | JR阪和線、南海高野線・三国ヶ丘駅より バスで約6分 徒歩の場合;約20分 |
交通機関2 | 大阪市営地下鉄御堂筋線・新金岡駅より バスで約12分 徒歩の場合;約20分 |
交通機関3 | JR阪和線堺市駅より 徒歩約15分 |
代表電話番号 | 072-252-3021 |
URL | https://kcmc.hosp.go.jp/index.html |
外来患者数(1 日平均) | 240名 |
入院患者数(1 日平均) | 283名 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 呼吸器外科 循環器科 精神科 心療内科 アレルギー科 外科 整形外科 心臓血管外科 気管食道科 放射線科 麻酔科 歯科 腫瘍治療科 |
病院種類 | 急性期 |
採用情報
募集職種(取得見込) | 看護師 |
---|---|
募集人数 | 令和3年3月新卒者:20名 |
応募資格 | 看護師免許(取得見込でも可) |
選考方法 | 筆記試験(小論文)及び面接試験 |
必要書類 | 履歴書及び看護師免許(写) |
待遇と勤務
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
給与 | 大学卒の場合 :296,400 円(諸手当90,000円を含む) 短大3卒の場合:287,100円(諸手当90,000円含む) モデル月収例(新卒初任給)は、基本給及び諸手当(二交替夜勤月4回、地域手当、民間アパートの場合の家賃、通勤距離5kmの場合の通勤手当)を含む。時間外勤務手当は別途支給 |
手当 | 夜間看護等手当・夜勤手当 勤務実績に基づき支給 専門看護手当 月額 専門看護師5,000円、認定看護師3,000円 住居手当 借家は最高月額27,000円 通勤手当 月額55,000円まで全額 地域手当(都市手当) 基本給の10% その他、職員給与規定に基づき支給 |
勤務体系・勤務時間 | 2交代制 日勤 8:30~17:15 夜勤 16:30~9:00 その他 早出・遅出等勤務あり |
勤務地 | 独立行政法人国立病院機構 近畿中央呼吸器センター 大阪府堺市北区長曽根町1180番地 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(業績評価制度による) 賞与:年2回(6月、12月) ※年間4.2カ月分を支給 |
休日・休暇 | 4週8休制 |
加入保険制度 | 社会保険 : 厚生労働省第二共済組合に加入 健康管理 : 定期健康診断及び勤務場所により必要な検査 |
奨学金制度 | なし |
退職金制度 | 独立行政法人国立病院機構退職手当規定に基づき支給 |
保育施設 | なし |
被服貸与 | あり |
研修・教育制度 | あり 国立病院機構の教育・研修制度を活用し、新採用者には毎月集合教育を行いOJTとの連携をはかりながら成長を支援していきます。 2年目以降も年2~3回の集合研修を受けながら、自分のキャリアを磨いていけます。 看護管理者や認定看護師看護教員の研修の機会もあります。 |
採用お問い合わせ先情報
問い合わせ部署・担当者名 | 事務部管理課給与係長 日高 |
---|---|
所在地 | 大阪府堺市北区長曽根町1180番地 |
電話番号 | 072-252-3021 |
URL | https://kcmc.hosp.go.jp/index.html |
出身校
出身校 |
---|