きょうとおおはらきねんびょういん医療法人社団行陵会京都大原記念病院
京都府京都市左京区大原井出町164 | |
075-744-3121 | |
その他 | |
203床 |
インターンシップ
採用試験
イベント
病院情報
設置体 | 医療法人社団行陵会 |
---|---|
病院名 | 京都大原記念病院 |
病院名ふりがな | きょうとおおはらきねんびょういん |
病院種別 | その他 |
開設年月日 | 1981年7月4日 |
院長名 | 垣田 清人 |
看護部長名 | 中島 美代子 |
病床数 | 203 |
職員数 | 380 |
看護職員数 | 118 |
看護体系 | 一般病棟:10対1看護 回復期リハビリテーション病棟:13対1看護 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
所在地 | 京都府 |
交通機関1 | 京都市地下鉄「国際会館」駅1番出口から送迎シャトルバスにて15分 |
代表電話番号 | 075-744-3121 |
URL | https://kyotoohara.jp/ |
外来患者数(1 日平均) | 38名 |
入院患者数(1 日平均) | 200名 |
病院種類 | リハビリ |
採用情報
募集職種(取得見込) | 看護師 |
---|---|
応募資格 | 看護師免許を取得、または取得見込みの者 |
選考方法 | 面接 |
必要書類 | 1)履歴書 ※写真添付 2)卒業見込証明書 3)成績証明書 4)健康診断書 ※学校で受診した結果の控可 |
待遇と勤務
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
勤務体系・勤務時間 | 二交代 日勤 8:30~17:00(休憩 60分) 夜勤 16:30~ 9:30(休憩120分) |
勤務地 | 京都市左京区大原井出町164 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回(前年度実績4.3ヶ月分) |
休日・休暇 | 完全週休二日制、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、国民の祝日、慶弔特別休暇、永年勤続特別休暇、産前産後休暇、育児休業他 |
加入保険制度 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金制度 | 有 |
保育施設 | 院内保育所(生後8週間から就学前までの職員のお子さんが利用可能) |
被服貸与 | 白衣(上下各4枚、カーディガン2枚)貸与 ナースシューズ1足/年 |
研修・教育制度 | あり 新入社員研修、基礎研修、専門研修、マネジメント研修 |
採用お問い合わせ先情報
問い合わせ部署・担当者名 | 京都大原記念病院グループ 人事部 看護師採用担当 渡邉(わたなべ) |
---|---|
所在地 | 京都市左京区大原井出町164 |
電話番号 | 075-744-3121 |
Eメールアドレス | nurse-saiyo@kyotoohara-gr.jp |
URL | https://kyotoohara.jp/ |
出身校
出身校 | 加治木看護専門学校 関西福祉大学 岩手看護短期大学 京都看護大学 京都橘大学 京都光華女子大学 京都聖カタリナ高等学校 京都第二赤十字看護専門学校 京都府医師会看護専門学校 京都保健衛生専門学校 近畿高等看護専門学校 金沢医療技術専門学校 国立病院機構京都医療センター附属京都看護助産学校 滋賀県立看護専門学校 滋賀県立大学 神村学園高等部 摂南大学 大津赤十字看護専門学校 長野看護専門学校 東京都立南多摩看護専門学校 同志社女子大学 日星高等学校 日南学園高等学校 八女筑後看護専門学校 福井県立看護専門学校 鳳凰高等学校 (旧: 鳳凰学園高等学校) 鵬翔高等学校 明治国際医療大学 龍桜高等学校 佛教大学 |
---|
インターンシップ
京都大原記念病院 インターンシップ
申し込み開催日時 | 2021年12月01日 〜 2022年12月28日 10:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 京都大原記念病院 |
対象者 | 看護大学生、看護専門学校生 |
備考 | ※開催は原則平日のみです。 受入人数によっては、日程の変更をお願いする可能性がございます。 【時間】 10:00~17:00 【アクセス】 地下鉄国際会館駅1番出口より京都大原記念病院グループのシャトルバスにご乗車ください (9:55発→10:08大原ホームにて降車) 大原ホーム受付にて人事担当をお呼び出し下さい。 【スケジュール】 10:05~更衣・オリエンテーション・施設見学 12:00~昼食(職員食堂)先輩ナースとの懇親会 13:00~病棟にて職業体験 15:30~アンケート記入、先輩看護師と情報交換会 16:00~京都近衛リハビリテーション病院へ移動・見学 17:00 終了 【交通費】 法人から実費支給いたします。必ず領収書をお持ち下さい(※公共交通機関のみ対象。タクシー不可) 【持ち物】 筆記用具、ユニフォーム、シューズ(実習で着用しているもので結構です) 【昼食】 こちらで用意させていただきます。 ※コロナ禍の状況により内容が変更する場合がございます。 |